消防法第17条の10の規定による工事整備対象設備等の工事又は整備に関する講習を次の通り実施します。
この講習は、すでに消防設備士免状の交付を受けている方を対象とする講習です。
日 程 | 講習区分 | 講習会場 |
---|---|---|
8月20日(水) | 消火設備(甲乙1・2・3) | 久留米シティプラザ 久留米市六ツ門町8-1 ![]() |
8月21日(木) | 避難設備・消火器(甲乙5・乙6) | |
8月22日(金) | 警報設備(甲乙4・7) |
9月2日(火) | 避難設備・消火器(甲乙5・乙6) | 飯塚研究開発センター 飯塚市大字川津680番地41 ![]() |
9月3日(水) | 消火設備(甲乙1・2・3) | |
9月4日(木) | 警報設備(甲乙4・7) |
10月15日(水) | 消火設備(甲乙1・2・3) | 北九州商工会議所 北九州市小倉北区紺屋町13-1 ![]() |
10月16日(木) | ||
10月17日(金) | 避難設備・消火器(甲乙5・乙6) | |
10月21日(火) | ||
10月22日(水) | 警報設備(甲乙4・7) | |
10月23日(木) |
・消防設備士免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内の方
・消防設備士講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内の方
※法令で定める期間に受講しなかった場合、消防設備士免状の返納を命ぜられることがあります。
令和2年度に福岡県内で講習を受講された方、及び令和5年度に福岡県で交付をされた方には、受講案内等を郵送いたします。(7月ごろ)
※ただし前回の講習や交付された時から住所変更がある場合には案内が届きませんので、下記の登録票で新住所をお知らせください。
定期的に受講されていない方、他県から来られた方は、下記の『受講希望者』をご参考にお手続きをお願いします。
所定の申請書に記入の上、申込期間内に提出先まで郵送してください。
令和7年6月23日(月)~7月4日(金)消印有効
※申請期間内であっても定員に達し次第、締め切ります。
1つの講習区分につき、7,000円(非課税)
申請用紙に福岡県領収証紙7,000円分を貼付けて申請をしてください。
※福岡県領収証紙については、福岡県庁のホームページをご覧ください。

住所変更などで受講申請書が届かない方、他県から福岡に来られた方などで受講希望の方は下記の登録票を印刷して記入し、消防設備士免状(表・裏面)の写しと共に、FAX又はメールにて送信をお願いします。
(メールの際は、下記アドレスに登録票と免状の写しを添付してお送りください。)
MAIL:setubisi-kousyu@vesta.ocn.ne.jp

一般財団法人 福岡県消防設備安全協会
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前4丁目13-18
CIRCLES音ノ葉博多 7階 [MAP]
TEL:092-409-7936 FAX:092-409-7937